自宅サロン、教室のホームページ集客に必須のSEO効果の高いタイトルとディスクリプションの書き方

自宅サロン、教室のホームページ集客に必須のSEO効果の高いタイトルとディスクリプションの書き方

 

ホームページを作ったばかりだと、記事を書くにもどんなことに気を付ければいいのか迷いますよね。

Web集客にはSEO効果を意識したほうがいいとも言われています。

あまり記事を書き慣れていない方は、まずはタイトルとディスクリプション部分に気を付けて書いてみましょう。

といっても、SEO効果?タイトル?ディスクリプション?と、「?」が続くと思いますので、わかりやすく解説しますね。

自宅サロン、教室のホームページ集客に有効なSEO効果とは?

 

SEO効果とは、検索エンジンがあなたのホームページやそれぞれの記事を評価して、検索結果の上の方に表示されるようにするはたらきのことを言います。

ここでいう検索エンジンとは、GoogleやYahooといった検索サイトをイメージしてください。

たとえば、あなたが50代だったとしてホームページの集客のしかたを知りたいと思い、Googleの検索窓から「50代女性 ホームページ 集客」というキーワードを入れて検索をしたとします。

すると、私のホームページが1ページ目の二番目に表示され、三番目にも私のホームページの記事が表示されると思います。

実際に検索していただくと分かると思いますが、イメージとしてはこのような感じです。

 

 

Webマーケティングの統計によると、約8割の人が上位に表示された(ベスト3くらい)のホームページを訪れると言われています。

私のホームページは、2位、3位と表示されているので、先程のキーワードを検索したほとんどの人は、目に留まった私のホームページを見に来るでしょう。

 

では、私のホームページは常に2位、3位に表示されているかというと、そうではないんですね。

実は、先程のキーワードを使ってGoogleで検索をしたときに関連性のある記事は、約1,960,000件となっています。

その中で、上位を取るのは至難の業です・・・

ライバルがたくさんいる以上、ホームページを設置して記事を書くだけで上位になれるのではないんですね。

 

では、どうやったら上位に上がれるか?というと、SEO対策をするのです。

SEO対策とは冒頭でお話したように、Googleなどの検索エンジンに良い評価をしてもらって検索結果の上位に表示させる工夫です。

検索エンジンから良い評価をもらうためには、「読者にとって役に立つコンテンツである」と認識してもらわなければなりません。

 

良質なコンテンツであると評価されるためには、様々な方法がありますが、この記事では検索結果に表示される「記事のタイトル」「ディスクリプション」についてご説明します。

 

 

自宅サロン、教室のホームページ集客でSEO効果の高いタイトルの作り方

 

タイトルといえば、記事を代表する名前であり、検索結果にも一番大きな文字で表示される部分です。

タイトルづくりは、まるで第一印象を決めるかのようですね。

そのため、読者が思わずクリックしたくなるようなタイトルづくりが必要です。

ただし、検索エンジンに評価されるコツも存在しているので、双方まんべんなく調整していきましょう。

特に次の点をチェックしてください。

SEO対策をするには、直観的に読める文字数にする。目安は30文字

 

タイトルは長すぎても短すぎてもいけません。

最近は、パソコンよりもスマートフォンからアクセスされる方が増えているため、スマートフォンでの表示に合わせましょう。

タイトルは最大で2行表示されるため、文字数が多い場合、続きは「. . .」というような省略がされてしまいます。

機種にもよりますが約30文字が、2行表示の限界になりますので覚えておきましょう。

SEO対策をするなら、タイトルにキーワードを入れる

 

タイトルにキーワードが入っていると、「この記事には、キーワードに関連することが書かれていそう!」と、記事の内容を推測することができます。

また、検索した人のの心理状態としても自分が検索したキーワードがタイトルに入っている方が無意識レベルで読みたくなります。

タイトル中にキーワードは可能な限り入れておきましょう。

SEO対策をするときは自然な文章にする

 

タイトルにキーワードを入れるとお伝えしましたが、まるでロボットのようなキーワードの羅列ではいけません。

読者は人ですから、自然な文章であることを心がけましょう。

 

SEO効果の高いディスクリプションの書き方

 

次にディスクリプションの説明をしますね。

先程の検索結果をもう一度見てみましょう。

 

記事タイトルの下に、ずらっと文章が書かれていますよね。

この部分を「ディスクリプション」といって、別名「メタディスクリプション」とも呼ばれています。

ディスクリプションとは、日本語では「説明」という意味で、「この記事にはこんなことが書かれていますよ」というメッセージを検索サイトに伝える働きがあります。

もう一方で、上の検索結果のように、タイトル下に位置することで、読者が自分のホームページに興味を持ってクリックするように、仕向ける働きもあります。

 

ディスクリプションを設定していないと、検索エンジンが本文の中から勝手にテキストを表示させます。

その際、不自然な文章になることも多いので、読者には怪しいホームページに見えてしまいがちです。

あなたのホームページにはきちんとした情報が掲載されていることを伝えるためにも、ディスクリプションは必ず設定しておきましょう。

SEO対策に有効なディスクリプションの文字数は50~100文字がおすすめ

 

ディスクリプションの文字数は、以前は150文字前後と言われていました。

しかし、タイトルと同じように、スマートフォンからの閲覧が増えたため、文字数の見直しが図られています。

ターゲットをパソコンにするなら100文字程度、スマートフォンなら50文字程度にしておきましょう。

ディスクリプションは記事ごとに変えましょう

 

記事ごとに書く内容が異なるように、ディスクリプションも使いまわしはせずにそれぞれの記事ごとに設定してください。

ディスクリプションは本文記事の要約を書きましょう

 

ディスクリプションの狙いは、その文章を見たときに、「読者がこの記事を読みたい!」と思えるかどうかにかかっています。

そのため、ここでもキーワードを使い本文をうまく要約して読者の心を惹きつけるようにしましょう。

自然な文章にしましょう

 

タイトル同様、キーワードを入れた方がいいのはもちろんですが、ここでもキーワードは羅列せず自然な文章になるように心がけましょう。

この記事では、SEO効果がアップするタイトルとディスクリプションの書き方をご紹介しました。

SEO効果を上げる方法についてもっと学びたい方はホームページオンラインスクールを卒業後にご招待している「女性のためのWEB活!」をご活用ください。

お問い合わせはLINE公式アカウントからどうぞ

 

関連記事

  1. 【2021年版】WordPress初心者のあなたにもできるS…

  2. 自宅サロン、教室のホームページ集客にSEO効果が高いタイトル…

無料プレゼント

 

オンラインスクール

無料メールセミナー

LINE公式アカウント

ホームページのリニューアル

contact